<オーガニック>
有機農業・有機給食グループ
2024オーガニックファーム見学会 安平町編
ご報告
終了
いたしました!

農家さんのお話の動画YouTubeです
是非ご覧ください
台風による前日からの急な天候変化により、開催が危ぶまれたオーガニックファーム見学会安平編
前夜から雷を伴う大雨になりました
しかし道内各地から大人19名子どもさん2名の全員がご参加くださいました
そして、なんということでしょう!
集合時間ぴったりに雨が上がり、ビニールハウスの大きな作業所で農家さんの説明を受けている時にはザーッと大雨、しかし移動する際には雨が上がってほとんど雨に当たらないという奇跡が起きました!
そんな中野菜と同時に「オーガニック宣言の町 安平町」をも育ててきた筋金入りの有機農家さん、野菜の病気や害虫と闘いながらも共存して強い野菜を育てる有機農家さん、そして慣行栽培から有機栽培を経て今は有機栽培と並行して有機肥料も使用しない自然栽培でも野菜を育てている農家さんのお話を伺いました
各農家さんとも資料などご準備いただいたり、実際にハウスに入れてくださったりして、大変わかりやすく興味深い内容でした
お忙しい中大変感謝なことでした
参加者さんも今回はプロの農家さんや陰で農家や野菜を支える仕事の方や市議さんなどの様々な分野でプロフェッショナルな方、そして食の安全に対する意識が高い方などで、昼食での交流会も意義深く楽しく、もっと深くお話を伺いたいと思う方ばかり
しかし今回は奇跡的に天候が守られたものの、あらゆるアクシデントによる開催中止の判断や連絡等に関して課題が残るイベントとなりました
参加者さまアンケートにて様々なアイディア、ご感想を頂戴いたしましたので、来年以降の開催に反映させてまいります






















オーガニックグループの
当面の目的
① 有機農業、自然栽培など健康と環境に優しい農業の抜本的な振興
有機農業、自然栽培など健康と環境に優しい農業を、北海道農業の生産現場で大切にし、拡げること。政府が求める「耕地の4分の1」以上の水準を目指すこと。
② 有機農産物、自然栽培作物など健康と環境に優しい食品の流通消費の振興
有機農業、自然栽培など健康と環境に優しい農業で生産された食品を、北海道農業の商業流通消費現場で大切にし、拡げること。そのためにも、学校給食への有機食材の使用を抜本的に拡げること。
過去の取り組み

2023/8/26<終了>
令和五年 夏の北竜!
有機農場見学会 vol.1
初めてのお試し有機農場見学会、北竜町の有機農家さん3軒を訪ねました。
いつもと違う空気、素晴らしい景色、美味しい空気、自由な雰囲気。そして有機農家さんの苦労話と共にとてもクレバーな売り方や経営の仕方など、有機農家さんの意識の高さを感じました。有機農家さんを知って応援する中で学ところが多いと感じたひと時でした。

2022/8/6<終了>
北海道有機給食フォーラム
鮫田晋氏講演+
パネルディスカッション
千葉県いすみ市の職員であり、米の有機栽培を市内で普及成功させ、学校給食米を全量有機米に変えた立役者の鮫田晋氏をお迎えしての講演。
および、北海道の有機農家と有機給食を消費者の立場から子ども園に取り入れている調理師、また行政の立場からの皆さんとのパネルディスカッションで、北海道の有機農業とその需要としての給食、そして子どもたちの健康をテーマに大変有意義な議論の場となりました。